![]() |
![]() |
エンジンは1300ccインジェクションで、実走72000km。 吹け上がりも軽く、とても調子が良い。 過去、1オーナーでメンテナンスも良く行われていたので、調子の良さを維持しています。 コンピューターもチェック済みで不具合も無く、安心して乗って頂けるでしょう。 また、足回りでは10インチ化、スパックス製ショック、Hi−Lo、コイルサスペンションと一通り手が入れられています。 コイルサスによるソフトな乗り心地も魅力です。 |
![]() |
OLDスタイルでまとめた雰囲気のあるエクステリアは、グリルにレアパーツで貴重な当時物のマイナーグリルをセットアップ。 さらにマーシャルのフォグランプ(こちらも当時物レア)を取り付けてみました。 どうですか? センス良くまとまっていると思いませんか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
フェンダーレス化するのに、元のオーバーフェンダーが付いていたビス穴は穴埋め加工し、ホイールもあえてアルミではなく、スチールホイールを選択しています。 メッキのホイールリングにセンタークアップが、何ともいえない雰囲気を出していますね。 フェンダーレスはミニの定番スタイルであり、ミニが一番ミニらしく見えるのがカワイイですね。 |
![]() |
3ポイントヘッドライト、ルーフアンテナにフェンダーミラー、そしてセンターマフラーと、ミニの定番スタイルが完成しています。 ボディの状態も良く、大きな錆びや腐りは無く、塗装も塗りたてとは違う何とも言えない雰囲気を出しています。 古くからミニに乗っていた人には懐かしく、そして誰もが一度はやってみたいスタイルでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
インテリアは、本来、この年式・グレードですと、グレーの内装が標準装備。 しかし、全体の雰囲気、ボディカラーを考えて、モンテカルロ限定車の内装をセットアップしました。 前後シートだけでなく、内張りやカーペットまでモンテカルロ限定車の物を使用しています。 また、メーター回りはセンターメーターに変更し、定番であるウッドパネル、そしてモトリタのウッドステアリングでまとめています。 ウッドパネルにはスミス製タコメーターも装備。 センターメーター&ウッドパネルは、ミニならではの楽しみ方ですね。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
@油脂類交換 A消耗品交換 ・プラグ交換 ・ディスキャプ交換 ・ロッカーカバーガスケット交換 Bコンピューター・チェック ・ポテンション・メーター交換 C水回り点検整備 Dクラッチ油圧系点検整備 E足回り各部点検整備 ・ドライブシャフトアウターブーツ交換 Fブレーキ回り各部点検整備 ・リア ホイールシリンダASSY交換 ・ブレーキシュー交換 ・ブレーキフルード交換 |
![]() |
ボディ錆び取り、ペイント ・ルーフ(ブラック) ・フロント回り ・スカットルパネル ・ドア |
希少1オーナーで、とても良く整備を行っていた車輌です。 外装は、貴重MK−1マイナーグリルやフォグランプ、そしてオーバーフェンダーレスなど、雰囲気良くOLDミニ風に仕上がっています。 内装も、センターメーターやウッドパネルなどOPTION装着し、限定車のシートを装備。 「ミニらしいミニ」という感じが良く出ています。 永く、大事にして頂く事の出来る車輌です。 是非、実車をご覧になって下さい。 |