![]() |
エンジン・オーバーホールについては、下記のような作業を行います。 別車輌の写真ですが、参考としてご覧下さい。 |
![]() |
![]() |
シリンダー関連では、各メタル類は新品に交換します。 もちろん、ただ交換するだけではなく、入念に摺り合わせを行います。 クランク、シリンダー、ピストンの状態確認も行い、ピストンリングは交換。 リフターやオイルポンプ等も確認します。 また、クラッチも新品交換します。 | |
![]() |
![]() |
ミッションは全てバラし、各ギアの状態確認。 刃こぼれや磨耗があれば交換です。 シンクロリングは消耗品ですから全て交換。 デフ回りもバラし、状態を確認、メタルやワッシャーは交換します。 | |
![]() |
![]() |
もちろん、ヘッドもオーバーホール。 バルブは全て外し、ステムシールは交換します。 バルブガイドも異常があればもちろん交換。 バルブとヘッドは慎重に摺り合わせを行い、100パーセントの性能を発揮できるようにます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
10インチDISKキットは新品を組み込み済み。 ミニの必需品Hi−Loキットも装備。 SPAXショックでまとめた足回りにスピードスターMK−IIホイール、アドバンTYPE−Dタイヤをセットアップ。 各ジョイントやドライブシャフト等のメンテナンスもキッチリと行います。 |
![]() |
リアブレーキは、分解オーバーホール。 各部のガタ等も全てチェック。 リアにはネガキャンも装備しており、コーナリング時の安定性を高めています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
メーター回りは基本的にオリジナルですが、ステアリングはナルディに変更。 今後、センターメーター化するもよし、レーシングパネルでまとめるのもよし、好みでセットアップして楽しんで下さい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
ボディ同色の6Jオーバーフェンダーが迫力のエクステリア。 レーシーな雰囲気の中にもメッキモールでクラシカルな雰囲気を漂わせています。 |
![]() |
ミラーはラナバウト製レーシングミラーを装着。 造りの良さ、耐久性、見易さの3拍子揃った良いミラーです。 純正の取り付け位置に無加工で付けられるのも魅力の1つです。 |
![]() |
MK−III仕様としたテールは、テールレンズを2色タイプに変更しています。 これだけでも大きくイメージが変りますね。 |
![]() |
ルーフにはルーフアンテナを装備。 ルーフの縁に錆びも無く、キレイに仕上がっているのが解るでしょうか? ウエザーストリップも新品を使用して仕上げています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ボディ錆び取りオールペイント、NEWパーツ多数使用にて仕上げ済みのため、 BESTコンディション |
![]() |
@エンジン・ミッション・クラッチ フルオーバーホール 油脂類交換 消耗品交換 エンジン調整 A足回り各部点検整備 Bブレーキ回り各部点検整備 |
レーシーにそしてカッコ良く、NEWパーツを多数使用して贅沢に仕上げたキャブクーパー。 エンジン・ミッション・クラッチはフルオーバーホール、ボディはオールペイントと十二分に時間と手間をかけて仕上げた車輌です。 何もここまでしなくても・・という内容のキャブクーパー。 いかがですか? 内容、価格はベストです。 |
(消費税別)