走行距離の多い車輌が多くなってきましたが、実走53000kmという低走行のキャブクーパーをトータル的に仕上げました。 錆び等は殆どなかったのですが多少色あせのあったボディは雰囲気の良いレーシンググリーン/イングリッシュホワイトにてオールペイント。 その際にグリル、テールレンズ、バンパー等をNEWパーツにて交換しMK−V仕様で仕立てました。 定評があり人気のきっちり整備された1300ccユニットはSUツインキャブ、LCBも装備、もちろんサスペンションの整備もしっかりと行いHi−Loキット、10インチDISKキットも装備しています。 内容・コンディション、ぜひ実車で確認していただきたいキャブクーパーです。 興味のある方は、車輌はいつでもご覧になれますのでお早めにお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベリーグッドなエンジンです。 末永く楽しめるコンディションです。 低走行ゆえにこれからライトチューニングして遊ぶか? 数万Km単位のメンテナンスをして年を重ねるか? どちらにしても選択のおもしろい基本のしっかりしたユニットです。 現在、ツインキャブ(SU1・1/2ツイン)やLCB、エグゾースト系の変換により、ノーマルよりややトルクフルで3000回転以上は特にパワフルでこれ以上望む必要はないと思いますがモディファイについてはいくらでもご相談にのらせていただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キャブレターダンパーオイル等) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
12インチから比較してやはりトータルバランス的に良いとされる10インチDISKキットに変更。 5Jのレボリューションアルミホイールと165/70−10インチラジアル、フロント/リアGAZショックアブソーバー、コイルサスペンションにHi−Loを装備し、ミニってやはり良く走り、良く曲がる、という基本をしっかり押さえてあります。 もちろんトータル的に消耗品交換やブレーキ回りのメンテナンスはしっかりしてあります。 安心して乗り出して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
フルオリジナルのインテリアは、年代的にみても古さを感じますが、約20年の経年変化から考えて非常に程度良くきれいに感じて頂けると思います。 あえて使用感の少なさを理解していただく為にステアリングはノーマルをそのままにしております。 きれいなインテリアです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
さすがに20年近い年月を経たためエクステリアはあえてリフレッシュ。 部分ペイントでも良かったのですが、やはりトータル的にきっちり仕上げてみました。 往年のブリティッシュ・レーシンググリーンです。 かっこ良く仕上がったと思っております。 もちろん、それに伴い各ウェザーストリップやガラスモール、フェンダーモール類、ガソリンキャップのゴム類等リフレッシュ。 グリルまでNEWパーツい換えてみました。 またボンネットのレジストリNoはマグネットシートにて取り付けていますので取り外し可能となっています。 気持ちよく乗り出してください。 その後のお手入れもよろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブリティッシュ・レーシンググリーン/オールドイングリッシュホワイトルーフ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
(消費税別)