気になるエンジン

さて、ボディからエンジンが降ろされました。 これから分解、内容の確認、そしてオーバーホールと作業を進めていきます。



まだ分解前ですが、クラッチハウジングが外れているので、フライホイールが確認できます。 フライホイールは軽量化されていますね。 これから開けていくのが楽しみです。



さて、分解完了したエンジンのチェックを行っていきましょう。 左の写真、シリンダーはこれから洗浄を行い寸法計測を行います。 右のクランクも磨耗度合いを計測し、曲がり等のチェックも行います。 それによりオーバーホールメニューを決定していきます。



シリンダーには大きな傷も無く、表面のホーニングのみで済みそうです。 一安心。 右のピストンもガタや変形、偏磨耗も無く、とても良い状態でした。



クランク、コンロッド、スラストの各メタル類です。 一部は磨耗にて表面がなくなり下地が出てきています。 もう交換時期でしたね。 全て新品に交換します。 また、右のリフターは表面にかなりの虫食いが。 オーバーホールを行うと、ほとんどのエンジンでこうなっていますね。 これが進むと穴が開いたり、最悪は変形してブロックを傷つけたりと大変なことに。 もちろんこちらも交換します。 リフターは軽量タイプに変更。



こちらは外したバルブです。 バルブが黒く見えているのはカーボンが付着しているから。 これでも少ない方ですね。



そしてこちらがヘッド。 バルブの当たるシート部の修正や、ポートも磨きをかけバルブガイドも交換・・・と考えていたのですが、洗浄していくとクラックを発見! 泣く泣くヘッドは交換する事に・・。



新しいメタルをクランクに組み付けオイルクリアランスを測定します。 測定に使用するのがプラスチゲージというもの。 左の写真でクランクに乗っている細い青い棒です。 メタルを組み付けつぶれ具合によってクリアランスを測定します。



こちらはカムメタルのアップ。 やはり表面が荒れてしまっています。 もちろん新品に交換します。



もともと装着されていたヘッドにクラックがあったため、別なチューニングヘッドを用意。 思わぬ痛手でした。



用意したのはジャンスピード製のチューニングヘッド。 ステージ3を乗せることにします。 もちろん、分解・洗浄・摺り合わせ等、オーバーホールを行っての搭載です。



ホーニングの完了したシリンダーにピストンを汲みつけていきます。 ピストントップの刻印が見えるでしょうか。 このエンジン、シリンダーボアは73.5mmまで広げられています。 通常メニューでの1300ccエンジンとしては最大排気量となる1380cc仕様なのです。 かなりトルクフルなエンジンに仕上がるでしょう。 楽しみです。

1380ccチューニングエンジン、これは組み上がりが楽しみです。 現在、エンジンは組みあがり完成しているのですが、今回の更新はここまで。 近日中にPART3作成します。 内容に興味のある方、お早めに問い合わせ下さい。