ネガキャン、正確にはネガティブ・キャンバー。
良く耳にする言葉ですよね。
ここでは、ネガキャンとはどういう事か?付けるとどうなるのか?紹介していきたいと思います。
(注)ここに書いてある事が全てではありません。
ここでは、解り易く説明しています。
また、ここではフロントについて紹介しています。
まずは、ネガティブ・キャンバーの意味から。
ネガティブとは”負””マイナス”という意味の言葉です。
キャンバーというのは、車を正面から見てタイヤの立っている角度の事。
下の図で解るでしょうか?
つまり、ネガティブ・キャンバーというのは、マイナスのキャンバー角という事です。
要は、前からみてタイヤがハの字になっていればネガキャンになっているという事です。
では、ネガキャンにする利点が何か?考えて見ましょう。
まずは、車の旋回性が良くなる事。
これは、簡単に言うと、転がるコインと一緒なのです。
10円玉があれば、転がして見て下さい。
傾くと、その方向に曲がって行きますよね?
つまり、車のタイヤも一緒なのです。
ただ、ここで「おや?」と思われた方も居ると思います。
車のタイヤは左右についてますよね?
ハの字になるという事は、左右のタイヤは逆の傾きです。
下の図のように、曲がっていこうとする力は、左右で中心方向へ向かうはず。
これでは、力がぶつかり合うんじゃ・・と思いますよね?
そこで、車が旋回する時の力のかかり方を考えてみましょう。
車が旋回する場合、外側のタイヤに荷重がかかります。
つまり、外側のタイヤの方が沢山の仕事をしているのです。
下の図でも解る様に、外側のタイヤは旋回方向に曲がる力が働いています。
これによって、車の旋回する手助けをしているのです。
大きい矢印(進行方向)に車が進む場合、外側(向かって左)のタイヤに荷重がかかります。
タイヤは小さい矢印方向に転がる力がかかっているので、全体の進む方向に合わせて手助けしています。
よって、少しの力で車を旋回させる事が出来るのです。
また、内側のタイヤは荷重が抜けているので、反対方向に力がかかっても
それほど影響を与えないのです。
では、ミニのノーマルの状態を見てみましょう。
ミニという車は、もともとポジティブ・キャンバーなのです。
つまり、前から見ると逆ハの字になっています。
これは、ネガティブ・キャンバーと反対で、車が旋回する時には
タイヤは反対方向へ転がろうとするのです。
何故こうなったか?というと、当時ミニが設計された時に、
「車が旋回し過ぎるのは危ない」という考えからでした。
その為に、あえてポジティブ・キャンバーにしたのです。
もう一つ利点があります。
それは、コーナリング中のグリップが上がる事。
コーナリング中は、タイヤが荷重によってツブれています。
タイヤの接地面積が大きいほどタイヤのグリップは良くなります。
(ゴムの質とか、他にも条件はありますが、ここでは省きます。)
同じタイヤなら、1センチしか地面に着いていないより、
30センチ着いていた方がグリップするのは解りますよね?
では、ネガにするとどうなるか?というのが下の図です。
左のネガキャンは、普段タイヤの内側が接地しています。
コーナリングで荷重がかかる事によりタイヤがツブれ、外側も接地する形になります。
逆にポジキャンでは、普段からタイヤの外側が接地しています。
コーナリング中は荷重がかかるので、更に外側にツブれる形となってしまいます。
上の図はおおげさですが、イメージとしては、この様な感じです。
ただし、ネガキャンにも気を付けなければいけない点もあります。
まずは、足廻りのセッティング(アライメント)をきちんと出さないとタイヤが片減りしてしまう事。
極端なネガティブを付けると、ベアリング等、足廻りに負担がかかる事。
つまり、適度な角度でアライメントをきちんと調整すれば良いという事です。
デメリットよりも、メリットの方が大きいですね。
では、実際にネガキャンはどうやって付けるのでしょう?
簡単な図ですが、下の図を見て下さい。
グレーの四角がタイヤです。
アッパーアームとロアアームに挟まれて固定される形になっています。
では、ネガはどうするか?というと、下側のロアアーム、これを長くしてあげるのです。
長くすればするほど、タイヤに角度が着くのが解りますか?
簡単な図を下に。
簡単ですよね?
ロアアームを長い物に換えてあげればいいのです。
また、ネガキャンにも1度とか2度とかありますが、要はロアアームの長さが違うのです。
その長さの違いによって、タイヤの角度が変わる仕組みです。
また、ネガキャンを入れる場合、ブッシュ類は強化品を入れましょう。
ブッシュがダメになっていると、折角足廻りを組んでも効果が薄れてしまいます。
取り付けのゴムがグニャグニャしていてはダメですよね。
それとアライメントをしっかり取る為には調整式のテンションロッドも必要です。
ロアアームだけと考えずに、トータルで考えましょう。
そして、実際に使ってどうなるか?
一番気になる所ですよね。
私が初めて入れた時の感想は、「こんなズルいパーツがあったんだ。先に入れてた人はズルいよなぁ。」
ネガを入れて山に行った時に思いました。
ここまで動きが変わるとは思いませんでしたね。
クルクルマシーンになったと思いました。
ステアリングも切っていくというより、当てて曲がって行くという感じです。
足廻りをキメたミニは楽しいですよ。