Hi−Lo KIT(メーカーによっては、アジャスタライドと言います。)という言葉を 聞いた事がありますか? 長年ミニに乗っている人にとっては当たり前の様な言葉ですが、 簡単に言うと車高を調整する為のKITの事。 Hi−Lo KITの必要性の話しをする前に、まず、ミニの足回りについて 説明をする必要があります。 ミニという車は国産車と違い、サスペンションにバネがありません。 バネの代わりにラバーコーンというゴムの塊が付いています。 このラバーコーン(以下ラバコン)の弾力によって、衝撃を緩和しているのです。 下に簡単な図を表示します。 |
ミニ、国産(代表的な例)ともに、赤い矢印の様にタイヤが上下します。 ミニの場合は、タイヤが上がるとラバコン(ゴムの塊)が潰れ、衝撃を吸収します。 右の国産車の場合は、タイヤが上がるとバネが縮み、衝撃を吸収します。 何故、この事がHi−Lo KITに関係するかというと、 ラバコンがゴムで出来ているからなのです。 下は、実際のラバコンの写真です。 ラバコンは前後4輪とも同じ物が使われています。 |
ラバコンはゴムの塊ですから、車重で段々と潰れてきます。 (厳密には、バネも縮んできます。) 特にエンジンのある前側が潰れてきます。 ミニの場合、後ろには重い部品がありませんから、後ろはそれ程潰れません。 よって、本来は水平になっていないといけない車高が、前下がりになってしまうのです。 前下がりのままでいると、更に前に重心が移動し、前側の加重が大きくなります。 その分、足回りに余計な負担がかかってしまうのです。 また、車が傾いているという事は、足回りにも角度が付いているという事。 ますます、負担が大きくなっているのです。 これを踏まえて、Hi−Lo KITの説明に入ります。 Hi−Lo KITとは、そもそも何をする部品かというと、 傾いてしまった車高を整える為の部品なのです。 下の写真がHi−Lo KITです。 |
Hi−Lo KITは、上の写真の赤い矢印の部分がネジになっており、 全体の長さを変更出来る様になっています。 ノーマルの部品は、調整機能がなく、長さを変える事が出来ません。 Hi−Lo KITが何処に付くかというと、下の図のグレーの部分、 ラバコンの下に付く形になります。。 つまり、ラバコンが潰れて高さが低くなり車高が変わってしまうのですが、 Hi−Lo KITで長さを調節し、車高を整えてあげる為の部品なのです。 |
よく、Hi−Lo KITは車高を下げる為の部品だと思っている方がいます。 本来の目的は、今回説明したような事の為なのです。 ミニの場合、ラバコンが潰れるのは避けられません。 つまり、年数が経てば、必ず車高が崩れ、傾いてしまうのです。 その為に、Hi−Lo KITは必需品なのです。 Hi−Lo KITは、本当であれば標準で装備されていなければいけない部品です。 「車高を下げないから。」という事ではなく、適正な車高を保つ為に装備して下さい。 傾いた状態で乗っている事は、車にとって良い事は何一つありませんから。 |